間を合わせると仲良くなれる

●待ってました、間のレッスン

「ことば学講座」で「間」(ま)を取り上げると予告したら、
何人もの受講者からメールをいただきました。

「待ってました! 私のためのレッスンです。間には苦手意識が……」
「以前に習ったのに実践できていないので、しっかり勉強します」
「間は時間的な間だけではない、というお話、多分わかります」

みなさん間の重要性をもうご存じなんですね。すばらしい。

しかも、難しさも知っている。

単に思わせぶりに黙ればいいわけではないと、知っている。

なのに、うまくいかない。

でしょう?

「自分の講座をスタートしたので、今まで以上にしっかり取り組みます。
これからもよろしくお願いします」

その姿勢、いいですね。「始まってからが本番」をしっかり理解し、
実践していますね。

むしろこれからやっと、トレーニングの重要性が本当に理解できます。

そういうものなんですよね。
今まで真剣にレッスンを受けてきたとしても、渦中の人となってはじめて、
「あ、これのことだったんだ」と飲み込める。

もちろん、真剣にレッスンを受けてきたからこそ、土台ができていて、
気づくことができた、ということなんですけれどね。

「昨日よりもっと、去年よりもっと」と、
レッスンに取り組む意識を高めていきましょう。

まだ次回の「ことば学講座」まで1週間ほどあるので、
軽く予習をしておきましょうか。

「間」への意識を高めていてください。

「おかしな間」の例をいくつか挙げていきますね。


●リアクションに困る沈黙&アイコンタクト

まずは、する側もされる側も「間の技法」を身につけて、
気持ちいいコミュニケーションができるようになるといいケース。

それが「意図が不明な沈黙&アイコンタクト」です。

比較的近い距離で正面で向き合って会話をしているときに生じやすい。

話が一通り終わって一段落したはずのタイミングで、
次のリアクションを待つかのように黙ったまま長いアイコンタクトをされて、
困惑した経験は誰にもあるでしょう。

リアクションに困る、気まずい間ですね。

しかもアイコンタクトがあるから、なおさら困惑。

「ではまた次回」といった台詞とともにお開きに向かうはずのタイミングで、
向かわないんですよね。

話し手としては「これでおしまい」と思っているのに、
相手が終わらせてくれない。

聞き手としては、会話を終わらせるのは失礼かと思って、
明確な終了の意思表示をしてくれるまでは「聞く気満々」の姿勢でいる。

ここに気まずい間が生じます。

特にホームにいる側(相手を迎えた側)が困惑しやすい。

訪ねていった側なら、気まずい間になっても、
「それではそろそろ」「今日はありがとうございました」
と退去の言葉を口にして流れを変えることができます。

しかし、迎えた側は「もう帰って」と言いづらい。

だからこそ、昔から「長っ尻」(ながっちり)が嫌がられたんですね。

気まずい間が嫌で、つい余計な言葉を発してしまうから、さらに長引く。

そんなデリケートな状況で起こる、気まずい間には、
どう対処したらいいのか。

間が合わないと、馬が合わない。
このままでは仲良くなれません。

間が合えば、もっと仲良くなれる。
そのためのレッスンです。

間は魔に通ず──気まずさ、居心地の悪さは、
まさに魔境に落ちた瞬間です。

魔境に落ちないように、間のトレーニングをしましょうね。

* * *

【レッスンメニューのご案内】

  1. 共鳴発声法で楽に無理なく話せるようになりたい……声のサロン
  2. 人間関係を日に日に好転させて豊かな人生を生きたい……どんどん良くなるレッスン
  3. 言葉、意識、身体の使い方をマスターするレッスン……オンラインことば学講座

何かがうまくいかないとき、苦しくなったとき、MKCカウンセリングはあなたの味方です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA